おはようございます♪
先日の父の日に作った父の日献立を紹介します。メインはパパの顔をイメージして作った似顔絵の顔ピザです!生地は鶏むね肉をたたいて薄く伸ばしただけのヘルシーな生地です。生地作りはパン生地のピザよりも材料も1つだし、伸ばすだけなので超簡単!見た目も喜ばれるうえに、高たんぱく低糖質なピザなので、体型を気にしているパパにぴったりです♪父の日パーティーの献立も紹介しています。
高たんぱくで低糖質★鶏むね肉でヘルシー顔ピザの作り方
材料(1枚分)
- 鶏むね肉 1枚
- 塩コショウ、オリーブオイル 適量
- ケチャップ 適量
- シュレッドチーズ 適量
<トッピング>
- ウインナー 2~3本
- ゆで卵 1個
- ミニトマト 1~2個
- ピーマン 1個
顔のパーツ用のトッピングはお好みで準備してください♪選択肢がたくさんある方が子どもが選べて楽しそうなので、他にもオリーブ、コーン、パプリカ、サラミなどあると◎眼鏡をしているパパ用には、ピーマンの輪切りがよさそう。
作り方
- 鶏むね肉の分厚い部分に包丁で切り込みを入れて開き(観音開き)、厚さをだいたい均一にする。
- 上からラップをかけ、瓶の底などの固いものでたたく!今回は、ワインの空き瓶でバンバン伸ばしました。息子が楽しそうに叩いています。音がすごいです。
- なるべく楕円っぽい形(顔の輪郭のような形)に薄く伸ばしたらラップを取って、クッキングシートに乗せて、塩コショウとオリーブオイルを適量まぶします。うちのパパは面長なので、縦に長い円形です。
- レンジで600W2分加熱します。ある程度熱が通ればOK。
もっと縮むかと思いきや、意外と縮みませんでした。 - トッピングを用意します。ゆで卵は卵用スライサーでスライスして、ウインナーは縦半分に切って、ピーマンは輪切り、ミニトマトは半分に切ります。刻みのりは焼いた後の最後にトッピングするのでまだ使いません。
- 鶏肉の生地にケチャップを塗り、その上にシュレッドチーズをかけます。
- トッピングをします。ここは子供たちに任せて、パパをイメージして好きな具材を乗せてもらいます。
トッピングを用意した側(私)のだいたい想定通りの具材をチョイスしましたが、鼻の先にピーマンを使うところが想定外でした。刻みのりは焼いた後にトッピングするのでまだ乗せていません。 - 200度に余熱しておいたオーブンで10~15分焼く。
刻みのりをトッピングして髪の毛を作って完成♪
父の日パーティーの献立
- 鶏むね肉生地のパパの顔ピザ
- ステーキサラダ
- いいウインナーでにんにくたっぷりジャーマンポテト
- 枝豆
鶏むね肉の顔ピザ
鶏むね肉1枚でできるので安上がりな父の日メインになっちゃいました。見た目のインパクトがすごいですが、味もめっちゃ美味しいんです。鶏肉+ケチャップ+チーズのベースが間違いなく美味しいし、普通のピザ生地よりも鶏肉なのでうまみがある。
ステーキサラダ
メインに鶏肉は使ったものの、肉好きな旦那にはやっぱりがっつりした肉も欲しいかなと思いつつステーキを人数分買うのもやりすぎだと思ったので、サラダに入れました。肉は少量ですが、ステーキ肉もあるじゃんって喜んでくれてたからよかった。焼いたパンで分厚いステーキをサンドしたステーキサンドを最近見て、食べたいなぁと思ったのでステーキサンドをイメージして食パンも入れました。
いいウインナーでにんにくたっぷりジャーマンポテト
上の方に写っているサイドメニュー。スーパーBOOという精肉コーナーでパックで売られているウインナー。ハーブやスパイスが入っていてごろっとした肉感があるこのウインナーが旦那が好きなので、にんにくたっぷりとレンチンしたじゃがいもと合わせて炒めてジャーマンポテトに。これも喜んでた!
枝豆
パーティーにほとんど出している冷凍枝豆^^;解凍するだけだし緑が映えるし高たんぱくだしいつも冷凍庫にあるので、困ったら枝豆です。
以上が2023年の父の日の献立でした。最後まで読んでいただきありがとうございました♪少しでも参考になれば幸いです!
コメント