9月

スポンサーリンク
お月見

関西風お月見団子を可愛いはりねずみに♪簡単作り方【中秋の名月】

中秋の名月に作った関西風のお月見団子を紹介♪作り方は簡単!ちょっとアレンジして目と鼻をつけて、はりねずみっぽくして可愛いお月見団子に仕上げてみました。
お月見

麩団子の作り方♪白玉粉にお麩を加えるだけ!麩まんじゅうの生地にも◎

お麩を加えて作るもちもちの麩団子の作り方をご紹介!白玉粉にお麩を混ぜるだけで、麩まんじゅうのような生地ができます♪ 白玉粉だけの団子より食感も良く、栄養価もUP!
お月見

【決定版】お月見に食べられる食べ物はこれ!定番行事食からトレンド、エリアによる違いまで徹底調査

お月見によく食べられる食べ物を定番から最新メニューまで徹底リサーチ!お月見を楽しむアイデアも♪
月別行事食

【月別行事食】9月の行事食まとめ★お月見・敬老の日など

9月の行事・イベント一覧と、行事食をまとめました♪9月は大きなイベントはありませんが、敬老の日や重陽の節句などちょこちょこイベントがあり、秋の味覚も楽しめます。
お月見

お月見の献立◎月見団子と秋を意識した十五夜メニュー【行事食】

おはようございます♪今日は以前作ったお月見メニューの献立を紹介します。お月見ごはんと欲張りお月見団子。メニューはお月見っぽさはもちろん、炊き込みご飯や秋刀魚を取り入れて秋っぽさも意識してみました。お月見献立とメニュー献立きのこの炊き込みご飯...
お彼岸

簡単!ご飯で作るおはぎの作り方【もち米なし】お重に入れてお彼岸の手土産に♪

おはようございます♪お彼岸の連休に作った、ごはんで作るおはぎの紹介です。本当はもち米とごはん1:1だったり、もち米のみで作るおはぎですが、買い物に行くの面倒だったので、もち米は使わず家にある普通のごはんだけでおはぎを簡単に作ってみました。残...
お月見

月見団子の贅沢な食べ方!あんこときなことみたらし全部がけ【行事食レシピ】

おはようございます♪2021年のお月見のことを。2021年は9月21日の火曜日が中秋の名月でした。平日だったけど在宅勤務だったので、朝、息子を保育所に送りに行くまでの時間で息子と一緒にお月見団子を作りました。団子は丸めるだけ、かけるものは、...
お月見

名古屋の月見団子はしずく型!うさぎ型にアレンジした簡単作り方【可愛い】

おはようございます♪2020年のお月見に作った名古屋風お月見団子の紹介です。10月1日は中秋の名月=お月見でした。下の子が保育所でお月見の制作をしたりお月見の会をやってきて、お月見の日=お団子が食べれる日、という認識でずっと楽しみにしていま...
スポンサーリンク