冬至に【んがつく食ベ物】メニューの献立でさらに運気アップ!んがたくさん付く食材まとめ

冬至ごはんに!んのつく食べ野の献立

冬至の日に「ん」のつく食べ物を食べると運気が上がると言われています。今回はそんな冬至に「ん」がたくさん食材、メニュー名に入るもので献立を作ったので紹介します♪1つや2つだけじゃなくて、3つ以上「ん」がつくメニューもあります!んがつく食べ物をたくさん食べて、開運を願いましょう!

冬至ってどんな行事?

冬至は二十四節気の一つで、春分、夏至、秋分とともに四季の中央におかれた「中気」です。一年で一番太陽が出ている時間が短く、最も夜である時間が長い日です。昔から冬至の日は重視されてきましたが、

  • 昔の人々は生命の終わる時期だと考え、その厄を払うため
  • 長く寒い冬から春に向かう日として、古来から1年の節目として

などの理由から、様々風習があります。この日に柚子湯に入り、小豆粥や南瓜(かぼちゃ)を食べると、風邪をひかないといわれていたりします。

冬至の代表行事食である「かぼちゃ」を食べる理由は、かぼちゃには栄養が豊富だから!冬至の寒い時期にかぼちゃを食べることで、体温を保ちながら健康をキープすることが狙いなんです。秋に収穫した栄養豊富なかぼちゃは冬まで保存がきくので、冬の風邪予防に冬至にかぼちゃを食べる習慣が広まった理由のひとつです。

冬至に食べる食べ物をまとめた記事はこちらから♪↓

冬至に「ん」のつく食べ物を食べるのはなぜ?

冬至にはかぼちゃを食べることが有名ですが、「ん」がつくものを食べると良いと聞いたこと、ありますよね??なぜ冬至にんのつく食べ物を食べるのでしょうか?

冬至は太陽の力が一番弱まる日ですが、ここから陽の気が強まりはじめる日であることから、運気も上昇していく日と捉えられ、より「運」をつけようと、名前に「ん」(=運)が多く入っている食べ物を食べることで運がつくと考えられ、 「運盛り」と呼ばれてきました。

冬至の七種(ななくさ)

そんな 「ん」がつく食べ物を食べる「運盛り」には、「冬至の七種(=ななくさ)」と呼ばれる食べ物が食べられてきました。冬至の七種は以下の7つの食材を指します。

冬至の七種:南瓜(な)=かぼちゃ、蓮根(れ)、人参(に)、銀杏(ぎ)、金柑(き)、寒天(か)、饂飩(う)=うどん

この中にかぼちゃも入っていますね!一見かぼちゃは「ん」が入っていなさそうに見えますが、別名「なんきん」と呼ばれるので、んが2つも入っているんですね♪

「ん」がたくさんつくメニュー

ということで、冬至には「ん」のつく食べ物を食べると運気がアップすると言われていますが、本当にアップするかどうかは別として、願掛け的に楽しみたいですよね♪そこで、上にあげた冬至の七種以外にも、「ん」のつく食材や、メニューを紹介します。ひとつだけ「ん」がつくものはたくさんあるので、ふたつ以上「ん」がつくものをあげてみました♪

けんちん汁、けんちんうどん

冬至に最適けんちん汁

けんちん汁は、「ん」が2つつくだけでなく、中の具材にも「ん」がつくものがたくさん入っています!

  • だいこ
  • にゃく

さらにここに「うど」を入れて「けうど」にすると、さらに「ん」が増えます!

ちなみに主食は結構「ん」が入っています。

ごはん、めん、どん、ラーメン、うどん等。んのつく食材と主食を組み合わせるだけで、んがたくさん入ったメニューになります♪

ワンタン麺(めん)

ここから麺が続きます。単なるワンタンだけでも「ん」が2つ入りますが、麺にすることで3つに!

担々麺(たんたんめん)

またまた麺です!具材として入れる青梗菜(チサイ)にも「ん」が2つ入っているので、トータル5つの「ん」が入ったメニューです。最強!

酸辣湯麵(さんらーたんめん)

麺シリーズ第三弾!酸味のきいた辛いスープに溶き卵をたらしてまろやかに仕上げた酸辣湯のラーメンバージョン。アジアン系の麺料理はほとんどいけますね。鶏白湯(とりぱいたん)とか湯という字が「たん」と読めるので他にもいろいろありそう。

軍艦(ぐんかん)

冬至に軍艦寿司とサーモンとびんぴょうまぐろ

冬至の日に作るのが面倒だったので、回転寿司てテイクアウトしました^^; 軍艦は「ん」が2つ入るので色んな軍艦寿司を頼んで、軍艦パーティー♪ついでに他にも「ん」がつく「サーモ」と「びちょうまぐろ」も注文しました。そして汁物に「け汁」を添えて冬至最強献立です。

みかん牛乳寒天(かんてん)

冬の果物みかんを使ったデザート!フレッシュみかんではないですが、「みかん缶を使った牛乳寒天」。「ん」がめっちゃ入ってますね。

杏仁豆腐(あんにんどうふ)

上に挙げたアジアン系の麺のデザートとして杏仁豆腐をつけたら、これまた最強冬至献立に!!

きんかんの甘露煮(かんろに)

ちょうどこの季節に出回っているきんかん。おせち料理にも入っていたりします。甘露煮にするときんかんシロップもできて、お湯でのばして飲むと風邪に効きそう。「ん」が3つもつくので、運もつくし一石二鳥!

温泉卵(おんせんたまご)

ごはん、丼や麺類の上に温泉卵をトッピングするだけで、簡単に「ん」が増やせます♪

あんまん

寒い冬至の季節に、あったか~いあんまんを!コンビニでも買える手軽な「ん」です。

いんげん豆

冬にいんげん豆は売っていないかもですが、冷凍いんげん豆を使ってごま合えなど。コーンと一緒に炒めるとさらに「ん」が増えます♪

はんぺん

白くてふわふわのはんぺんを使って、焼いたり揚げたりつぶしたり。お弁当に入れてもよさそう。

献立に「ん」をたくさん入れて楽しく運気アップ!

以上、探してみると「ん」が2つ以上つくものってたくさんありますね~!「ん」がいくつ入るかチャレンジを楽しんでみても。「ん」は何個入っているかゲームも楽しそう。みなさんも「ん」のつくものをたくさん食べて、楽しく運気アップを願いましょう~♪

最後まで見ていただきありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました