【土用の丑献立】ひつまぶし風うなぎちらしと名古屋めしメニュー★土用ういろうの作り方も

おはようございます♪今回は、土用の丑の日のうなぎのひつまぶし風ちらし寿司をメインとした名古屋めしパーティーの献立を紹介します。

メインのうなぎは、人数分の鰻を購入しなくても、刻んだうなぎを散らしてひつまぶしのようにご飯の上に乗せた「ひつまぶし風ちらし寿司」で、鰻をかさまし!そしてひつまぶしと言えば名古屋めし。サイドメニューも名古屋めしで「味噌串カツ」を。デザートにも名古屋めしつながりで「ういろう」の土用バージョン、「土用ういろう」を作りました♪

土用の丑の日とは?

「土用」の「丑の日」と分けて、まず「土用」とは、立夏・立秋・立冬・立春の前のそれぞれ18日間の期間です。そして「丑の日」とは、昔の暦で日にちを十二支を割り当てて数えていたので12日に1回干支が回ってくるのですが、その「丑」に当たる日です。なので、土用の期間にあたる丑の日を指します。立夏や立秋は毎年異なる日になるため、土用の丑の日も毎年違います。また、2020年のように夏に二回土用の丑の日がある年もあります。その時は「一の丑」「二の丑」と呼びますが、一般的には、夏に訪れる「一の丑の日」を特に土用の丑の日としているようです。

土用の丑の日は何食べる?

土用の丑の日に食べられるものを簡単に紹介すると、以下のような感じです。

  • うなぎ
    …夏の土用には、気温の変化による体の疲れやすさを考慮して体力回復に適した食べ物を摂る習慣があります。特に「夏の土用の丑の日」には、うなぎを食べる風習が広まっており、起源には江戸時代の学者平賀源内による提案や、うなぎの滋養強壮効果に関連する民間信仰があるとされています。
  • 「う」のつく食べ物
    …夏の土用の丑の日は「う」の付く食材を食べると夏バテしないといわれます。うなぎの他にも梅干し、きゅうり、うどんなど。
  • 土用しじみ
    …夏が旬のしじみ。夏の土用の期間に食べるしじみを土用しじみと言い、栄養豊富なので夏バテにまけないように食べられます。
  • 土用餅
    …土用の入りの日には、あんころ餅を食べる習慣があります。小豆の赤い色には厄除けの力があるとされ、夏の暑さに備えて小豆を使った餅を食べることで無病息災が叶うとされています。

こういった行事食情報を踏まえて、献立を紹介します!

土用の丑の日に♪ひつまぶし風うなぎちらし寿司の献立

土用の丑の日の献立うなぎひつまぶしちらし寿司

うなぎひつまぶしちらしをメインに、ゆるく「名古屋めし」とを意識したサイドメニューの献立です。

メイン:うなぎひつまぶし風ちらし寿司

うなぎのひつまぶし風ちらし寿司

土用の丑といえばやっぱり鰻!ということでメインはやっぱり鰻にしましたが、人数分の鰻を買うとすごいことになるし、他にも色々食べて楽しみたかったので、刻んだうなぎを使ったちらし寿司にしました。

使用したうなぎは、楽天で買った既に刻んでくれてある鰻。

よく2パック購入すると〇〇円引きのクーポンが出ているので、その安さと、刻んであるのでそのまま使える便利さに、年に2回ほどリピート購入しています。刻んでありますがそこまで小さいカットではなく小さいかば焼きがいっぱいという感じ♪たまに鰻が食べたくなるのですが、冷凍庫に入っているといつでも気軽に鰻が食べられて幸せです。

ごはんの上に刻みうなぎと錦糸卵、大葉、白ごま、刻みのりをトッピングして完成。ごはんは酢飯ではなく、普通のごはんにしました。刻みのりを忘れていて、後で追加しました。

ひつまぶし風ちらしを入れた寿司桶は、ふるさと納税の返礼品。いつもは違う桶を使っていましたが、こういうTHE木の桶というものが欲しくて、ふるさと納税で見ていたらいいもの発見♪実際届いてびっくりめちゃめちゃシンプルでおしゃれでしっかりしてて!いい感じ!!長野県木祖村の木のぬくもりを感じる寿司桶です。

レビューなかったから心配だったけど、めっちゃ良かったです。

サイドメニュー:味噌串カツ

名古屋めし献立サイドメニュー味噌串カツ

ひつまぶしが名古屋めしなので、名古屋めしつながりで味噌串カツです。こちらは近所のスーパーの惣菜コーナーで買ってきたものを並べただけ♪手抜きです。

サイドメニュー:きゅうりの梅和え

きゅうりの梅和え

土用の丑の日は「うのつく食べ物」を食べると〇〇と言われています。例えば瓜(うり)、うどんなど。そんな「う」が2回も入っている「きゅりのめあえ」を副菜にしました。旬の野菜のきゅうりをたたいた梅干しと白だしで和えてさっぱり味に。鰻も串カツもけっこう濃いので、さっぱりしたものが食べたくなるのでちょうどよい♪

サイドメニュー:夏野菜(とうもろこし、枝豆、トマト)

あとは簡単に、野菜そのままでほぼ手を加えずに。とうもろこしはレンチン、枝豆もレンチン、トマトは切っただけ。季節感を出せるし、色も鮮やかです。

デザート:土用ういろう

手作り土用ういろう

土用の丑の日に「土用餅」というあんころもち(お餅をこしあんで包んだもの)が食べられますが、ういろうバージョンを作りました。名古屋めしでいきたかったので、名古屋名物ういろうです!調べたら、「土用ういろ」という商品も売っていました。でもういろは材料も安くて少なくて簡単に作れるので手作りで♪米粉だけの白いういろうと、こしあんういろうの2層です。

土用ういろうの材料

<白ういろう>

  • 米粉(上新粉) 70g
  • 片栗粉 30g
  • 砂糖 50g
  • 水 200cc

<あんういろう>

  • 米粉(上新粉) 80g
  • こしあん 100g
  • ぬるま湯 200cc

土用ういろうの作り方

  1. <白ういろう>の材料を粉類を先に軽く混ぜ合わせて水を加えてよく混ぜる。型となる耐熱容器にラップをしいて、そこに液を流し込む。ふんわりラップをかけてレンジ600Wで2分加熱する。
  2. <あんういろう>のこしあんとぬるま湯を混ぜ合わせて、そこに米粉を加えてよく混ぜる。

    1.のうえに流し込み、ふんわりラップをかけてレンジ600Wで3分加熱する。

    粗熱が取れるまで放置して、冷めたら冷蔵庫に入れる。
手作り土用ういろうの作り方
土用ういろうをレンジで簡単手作り♪

放置しすぎてラップがひっついたところがぶよってなっていたので再加熱しすぎたら乾燥して割れてきた^^;でも味や食感は大丈夫でした♪甘さけっこう控えめなので、甘いのが好きな方はあんういろうに砂糖を足したり、白ういろうの砂糖を増やしたりしてください。

夏越の日にはこの材料配合&作り方で水無月を作りました。

以上、土用の丑の日の「名古屋めし」パーティー献立でした。最後まで見ていただきありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました