猫型ねこまんまおにぎりと肉球はんぺん★猫の日の簡単献立

ねこまんまおにぎりと肉球はんぺんの猫の日献立メニュー

2月22日の猫の日に作った猫にちなんだ可愛い献立を紹介します♪猫型のねこまんまおにぎりと肉球型のはんぺんを作りました。

簡単に作れるメニューばかりで、レシピというほどでもない位作り方は簡単ですが、猫好きにはたまらない可愛いプレートに★猫好きさんや、肉球好きさんにぜひ作っていただきたい猫の日メニューを紹介します^^

猫の日の献立♪ねこまんまおにぎりと肉球はんぺん

猫の日ごはんはねこまんまおにぎりと肉球はんぺん

うちは家族みんな猫が大好きです。猫の日はたまたま休みの日だったので息子とホームセンターに行って猫を見に行き、猫の日をうちでも一緒に盛り上がりたいので夜ご飯は猫の日っぽい可愛い猫メニューの献立にしました。猫ちゃんメニューのワンプレートごはんです。

猫型ねこまんまおにぎりの作り方

猫型のねこまんまおにぎり

材料

  • ごはん
  • かつお節(中に入れる用&外にまぶす用)
  • 醤油
  • 海苔(顔用)

すべて適量です!

作り方

  1. ごはんにかつお節、醤油を入れて混ぜます。
  2. ラップにごはんを適量取って、まずは丸めて手で形を整えていきます。耳をとがらせて猫っぽい形にします。
  3. かつお節を外側にまぶす。今回は細かめ&短めのかつお節を使いました!長毛の猫だとふわふわのかつお節の方が良さそうです。(でも顔の海苔がひっつきにくいかも。)
  4. 海苔で顔を作る。100均(ダイソー)の海苔パンチの猫の顔を使いましたが、ひげは短すぎたので、目だけ使ってひげは普通に海苔をハサミで切りました。刻みのりを使うとカットするだけで良いので、より楽です。

    顔パーツ海苔を猫おにぎりにひっつけて完成♪

久々におかかごはん(かつおぶし+醤油をごはんに混ぜる)を食べましたが、普通に美味しくて懐かしくて感動した…。茶トラ猫みたいなおにぎりになりました^^

肉球はんぺんの作り方

可愛い肉球型はんぺんの作り方

切って貼り付けるだけの簡単すぎる副菜です。

材料

  • 丸いはんぺん 適量
  • ハム 適量

はんぺんはチーズサンドはんぺんという最初から丸いはんぺんを使いました♪

丸いはんぺんがなければ、普通の四角いはんぺんを丸型でくり抜いておきます。

作り方

  1. ハムをストローや飲料のふたなどでくりぬいて肉球を作る。小さい丸の方は、タピオカストローで抜こうかと思ったらなかったので、少し太めのストローで抜きました。

    大きい丸の方が、栄養ドリンクのフタで。笑 これだと少し大きかったので、ハサミで少し小さく&形を整えました。
  2. はんぺんにハムを肉球型にくっつけて完成。めっちゃ簡単!

    お弁当にも良さそうです♪お弁当に入れる時はハムが取れにくいようにマヨネーズをちょんとつけると良さそうです。

切り抜いた後の残ったハムは細かく切って、コールスローサラダに。

レシピはバズレシピのリュウジさんの至高のコールスローです。美味しい。

猫の日の献立全体はこんな感じに。

猫の日の献立♪猫型おにぎりと肉球はんぺんのワンプレート

使用しているお皿はイッタラのティーマ21cmプレートのセラドングリーンです。めっちゃ可愛い!!だいたい在庫切れですが、セール時に復活したりしてます。

ちなみに去年も猫の日ごはん作りました。↓

去年もよく似た配置のワンプレートですが…肉球ハンバーグがメインでした。

猫型パンとか、肉球スイーツとか可愛すぎて見かけると買いたくなってしまいます。また猫型or肉球型の何か作ってみたいなぁ~。ダイソーで買った肉球型のシリコン型もあるので今度はスイーツ作ります。

最後まで見ていただきありがとうございました♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました