
今回は、バレンタインディナーにぴったりな、ハート型のメニューを紹介します♪具材をハート型にしたり、ハンバーグ自体をハート型に成形したりして、たくさんハートをちりばめました!バレンタインごはんの献立の参考になればと思います♪
ハートハンバーグのデミソースオムライス

ハートのハンバーグはバレンタインごはんの定番!ちょっとアレンジして、オムライスの上にデミグラスソースと一緒に乗せました。びっくりドンキーのオムデミチーズハンバーグをイメージして。チーズは今回入れていませんが、チーズや生クリームをかけたらもっと豪華になりますね♪
材料(4人分)
- ごはん 4人分
- お好きな味付けの卵液 卵6個分
- お好きなハンバーグだね 4個分
- 玉ねぎ(スライス) 1/2個分
- しめじ 1パック
- デミグラスソースのルー 4皿分
オムライスの卵液も、ハンバーグだねもお好きなものを!うちは卵液は卵+マヨネーズ+コンソメ、ハンバーグだねはあいびきミンチ、塩こしょう、玉ねぎみじん切り、パン粉、牛乳、ナツメグで作りました。
作り方
- ハンバーグだねを作る。お好きな材料で作って、4等分してハート型に成形します。
- フライパンに油を熱し、ハンバーグを両面焼いたら料理酒を大さじ1加えて蓋をして蒸し焼きにします。
中まで焼けたら、いったんお皿に取り出します。 - デミグラスソースを作る。フライパンをキッチンペーパーなどでさっと拭き、玉ねぎ、しめじを炒める。
お湯を加えて玉ねぎが柔らかくなるまで煮込み、
ビーフシチューなどのルーを加えて煮詰めたら、ハンバーグをフライパンに戻します。 - 卵液を作り、フライパンで焼いてごはんに乗せておく。
その上からハンバーグ&デミグラスソースをかけて完成。

ソースが絡んでいるので、けっこう大げさにハートの形にしないと、ハートに見えない^^:
ハートのベーコンカマンベールチーズ

カマンベールチーズをベーコンで巻いて焼く通称ベーカマを、カマンベールの一か所をカットしてハートっぽくしただけです。ワインのおつまみにぴったりです。
材料(3~4人分)
- カマンベールチーズ 1個
- ベーコン(ロング) 2枚
- じゃがいも 適量
- ブロッコリー 適量
- ミニトマト 適量
作り方
- カマンベールチーズの1か所を三角にカットする。
- ベーコン1枚を半分にカットして、上の中側に貼り付ける。
残りベーコン1枚は長いまま下から上の丸い部分を覆うように包む。 - スキレットなどに油を薄くひき、ベーコンカマンベールを中央において、周りに茹でじゃがいも(レンチンしました。)を散らして、トースターで10分程度焼きます。
- 焼けたら茹でブロッコリー(レンチンしました。)、ミニトマトを散らして完成。


こちらもハート型に見えるか微妙なところですが…簡単なのにめっちゃ美味しいです。
ハート具材の餃子の皮ピザ

ホットプレートで簡単に作れる「餃子の皮ピザ」の、具材をハートにしたバージョンです。これまたワインのおつまみにぴったり!
材料(8枚分)
- 餃子の皮 8枚
- トマトソース 適量
- シュレッドチーズ 適量
- 赤ウインナー 4個
- モッツァレラチーズ 1個
- パセリ お好みで
トマトソースは、100円くらいで売っているトマトのパスタソースを使いました。
作り方
- モッツァレラチーズはスライスしてハート型にくり抜く。大きいハートと小さいハートの2サイズ作りました。
- 赤ウインナーは縦半分に切り、斜めに切る。
- 油を薄くしいたホットプレートに餃子の皮を並べる。(まだ電源はOFF。)トマトソースを塗り、赤ウインナーの分にシュレッドチーズと赤ウインナーをハートにして乗せる。
電源をONにして、蓋をして2~3分焼く。たまに蓋を開けて確認します。 - 餃子の皮がこんがり焼けたら、電源をOFFにして、少し鉄板の温度が下がったらハートのモッツァレラチーズを乗せ、パセリを散らして完成。

赤ウインナーは焼くとぷっくりして離れてしまって割れたハートになってしまった。笑 モッツァレラチーズは温度が高すぎると溶けてでろ~んとしたハートになるので、少し溶けるくらいが良いです。
バレンタインディナーはハートいっぱい料理で気持ちを伝えよう
以上、バレンタインのディナーやおもてなしにおすすめ!なハート系メニューでした。バレンタインのごはんって何にするか難しいですよね。とりあえずハートが入った料理がひとつあったらバレンタインっぽさが出せるのでぜひ!
他にも、バレンタインに食べる食べ物をまとめました。↓
最後までみていただきありがとうございました♪
コメント