【決定版】敬老の日の食べ物や行事食はこれ!施設や家族のお祝いメニューに♪

「敬老の日」と言えば、大切な祖父母や年配の方々への感謝を込めた特別な日です♪そんな敬老の日に食べたい、敬老の日の定番メニューやお祝いのメニューにぴったりの食べ物をご紹介します。老人ホームなどの施設や、家族で食卓を囲ってのお祝いごはんのメニューや献立の参考になればと思います♪

敬老の日とは

敬老の日とはどんな行事簡単にまとめ

敬老の日は、9月の第3月曜日に祝われる国民の祝日です。1966年に制定され、当初は9月15日でしたが、2003年からハッピーマンデー制度が適用されて、現在の毎年変動する祝日となりました。長年社会に貢献してきた高齢者を敬い、長寿を祝う日として定められています。元々は「敬老会」がきっかけで、「としよりの日」から「老人の日」を経て、現在の名称になりました。敬老の日には、おじいちゃんおばあちゃん、昔お世話になった先生など、高齢者への感謝と尊敬の気持ちを表すことが大切です。

敬老の日に食べるもの、行事食

敬老の日に食べられる食べ物、行事食まとめ

敬老の日には、これと言って決められた行事食はありません。一般的にお祝いごとに食べられるものや、お祝いしたい方の好きなものを食べて、みんなでお祝いしましょう♪敬老の日によく食べられる食べ物をまとめました。

お祝い事に食べる食べ物

敬老の日に決まった行事食はないですが、敬老の日は長寿のお祝い事なので、お祝いの時に食べられるメニューがよく食べられます。

赤飯


お祝いの際によく食べられる赤飯は、邪気払いの力があるとされており、魔よけの意味が込められています。赤飯は現代ではもち米や小豆を使いますが、かつては赤米を蒸して作られていました。赤い色は邪気を払う力があると信じられ、神様へのお供物としても使われていました。長寿のお祝いにもぴったりです。

お寿司(ちらし寿司、握り寿司)


お祝い事に欠かせないお寿司。日本ではお祝い事にはお寿司を食べる習慣があり、「寿司」は江戸時代に考えられた当て字で、縁起を担いで「寿(ことぶき)」というおめでたい字が使われたそう。
おめでたい食材を散りばめたちらし寿司がお祝いにはよく登場します。海老やれんこんなど縁起のよい食材でお祝いします。握り寿司も食べやすくていいですよね。お寿司であれば、お祝いにぴったりです。

海老


敬老の日は「海老の日」としても制定されているほど、敬老の日と縁が深い海老。海老は長寿の象徴とされ、その姿が老人に似ていることから、「腰が曲がるまで長生きできるように」という願いが込められています。また、漢字の「海老」は「海の翁」に由来するとも言われています。
栄養面では、海老は良質なたんぱく質が豊富なので筋肉量維持に役立ったり、アスタキサンチンという抗酸化物質を含み、老化予防効果が期待できます。そんなところも敬老の日にぴったりの食材です。ちらし寿司の具材にしたり、有頭海老をうま煮にしたり。


お祝いと言えば「めで鯛」の鯛です。頭としっぽがついた魚は「尾頭付き(おかしらつき)」と呼ばれ、「最初から最後まで物事や命を全うする」という意味から、長寿祈願や健やかな成長の象徴とされています。こどもの日や七五三などの成長をお祝いする行事にも、長寿をお祝いする行事にも鯛があるだけでお祝いムードに!

ご年配の方が好むもの

年を重ねると嗜好も変わってきます。脂っこいものよりもさっぱりしたもの、固いものより柔らかいもの、かみ切り易いものなど、食べやすいものが喜ばれます。また、やっぱりお祝いしたい相手の好きなものが一番喜ばれますよね!

煮物


煮物は、高齢者に親しみやすい味わいです。柔らかく煮込まれた食材は、高齢者にも食べやすくて、栄養バランスも良く、野菜や魚、肉などを組み合わせることで栄養価も高い!まさに長生きしてねと言わんばかりのお祝いメニューです。季節の食材を使うことで、旬の味覚も楽しめ、高齢者の方々に季節の移ろいも感じてもらえます♪

天ぷら


天ぷらは、衣で食材をランクアップさせてちょっぴり高級感があり、特別な日のごちそうとして親しまれています。サクッとした食感と軽い口当たりは、高齢者にも食べやすく人気があります。煮物と同様、野菜や肉、魚など色んな食材を使用できるため、栄養バランスもばっちり。季節の野菜や海鮮を使うことで、旬の味覚を楽しむこともできます。

和菓子

和菓子は、高齢者にとって馴染み深く、懐かしさを感じさせる味わいです。柔らかい食感のものが多く、自然の素材を活かした優しい甘さは、好きな方が多いはず。季節感を大切にする和菓子は、敬老の日の時期に合わせた秋の素材や見た目を楽しめます。お茶と一緒に楽しんで、ゆったりとした時間を過ごせるといいですね!

紅白まんじゅう


紅白まんじゅうは、日本の慶事に欠かせない縁起物の和菓子です。紅はおめでたい色、白は清らかさを象徴し、縁起の良さを表現しています。中身は甘いあんこが入っています。柔らかい食感は高齢者にも食べやすく、長寿を祝う敬老の日にふさわしい祝い菓子です。

あんこのお菓子


ほっとする甘さのあんこはお好きな高齢者も多いですよね。あんこは甘さが控えめで、自然の甘味が楽しめるため、健康に気を使う年長者にも適しています。あんこは小豆を使っているので、魔除けの意味合いもあります。「めで鯛」の鯛焼きだと、めでたさアップ♪

栗や芋のお菓子


栗や芋は秋の味覚を代表する食材で、敬老の日の時期にちょうど旬を迎えます。栗や芋を使ったお菓子は、季節感を演出し、高齢者に秋の訪れを感じさせます。栗や芋は日本の伝統的な和菓子の素材として古くから親しまれ、ほっこり懐かしい味わいです。柔らかい食感で食べやすく、自然な甘さは年配の方にも好まれます。他にも、柿を使ったお菓子も甘くて好まれます。

季節感あるお祝いごはんで敬老の日メニューを

秋の食材や、お祝いにふさわしい縁起の良いメニューで、おじいちゃんおばあちゃんに日ごろの感謝の気持ちを込めて、お祝いごはんでおもてなしをしてみてはいかがでしょうか♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました