クリスマスチーズフォンデュの作り方★マルシンハンバーグで作るトナカイ

今回は、クリスマスにぴったりのチーズフォンデュを紹介します♪トナカイ、サンタのブーツ、星など具材でクリスマス感を出して、いつものホットプレートチーズフォンデュをクリスマスバージョンにしてみました!どのパーツも簡単に作れるのでぜひ作ってみてください♪

チーズフォンデュをクリスマスバージョンに

クリスマスチーズフォンデュの作り方

ホットプレートで作るチーズフォンデュは普段もたまに食べますが、クリスマスバージョンにするために、具材をちょっとアレンジしました。

<具材>

  • マルシンハンバーグのトナカイ
  • 赤ウインナーのサンタブーツ
  • 星型ポテト
  • ブロッコリー
  • パン

今回は面倒だったのでしなかったですが、ブロッコリーにぶぶあられをトッピングしてツリーにしたり、パンをプレゼントっぽくデコしたり、まだまだクリスマスっぽくできそうです。

海老とかサイコロステーキなど豪華な具材を入れてグレードアップしても!(うちは安いマルシンハンバーグです^^;3個で200円くらいのものを、2個使用。)ちなみに普段のチーズフォンデュも小さくカットしたマルシンハンバーグを入れてます。

マルシンハンバーグでトナカイの作り方

  1. トナカイのツノ用に、パスタを適当な長さに折って、少量の油で揚げます。(揚げパスタは、赤ウインナーサンタブーツにも使うので、多めに揚げておきます。)
  2. マルシンハンバーグをフライパンで焼いて、半分に切ります。

    目をマヨネーズと海苔で、鼻をケチャップで描き、パスタのツノを刺して完成。

赤ウインナーでサンタのブーツの作り方

赤ウインナーの端を片方切り落とし、本体を斜めに切って、ブーツの形になるように組み合わせて揚げたパスタで固定します。キャンディーチーズを横半分に切って、揚げたパスタで赤ウインナーに固定して完成。

サンタブーツの作り方は、他にも普通のウインナーで作ったり、白い部分はちくわを使ったり、検索するといろんなものが出てくると思います♪

ホットプレートに具材を散らし、シュレッドチーズと牛乳適量を合わせてレンジで溶かしたチーズソースを中央に置くだけ。

クリスマスにホットプレートチーズフォンデュ

簡単なのにクリスマス感が出せてとってもおすすめ。ローストチキンはスーパーで購入していたので、ローストチキンとチーズフォンデュで簡単クリスマスディナーでした。

クリスマスディナーにホットプレートでクリスマスチーズフォンデュ

子供たちも大きくなってきて、年々手をかけてないクリスマスメニューになっていきますが…。あとは手作りいちごのタルトをデザートに。

少しでもクリスマスパーティーっぽくできたのでよかったです。

クリスマスメニューの献立に困ったら、こちらの記事でクリスマスの食べ物をまとめていますのでぜひ参考にしてみてください♪

最後まで見ていただきありがとうございます♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました